logo どれみ音楽教室
btn
btn
main main
kazari
どれみ音楽教室のごあいさつ

🌹人間力を身につけるピアノ教室

こんにちは。どれみ音楽教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。これまでに多くの生徒さんと関わり、また3人の子育てを通して「その子に合った丁寧な指導」の大切さを強く感じてきました。基礎を大切にしながら、それぞれのペースや目標に寄り添ったレッスンを心がけています。近年注目されている「非認知能力」——集中力や忍耐力、思考力などの″見えない力″は、音楽の学びやコンクール参加を通して自然と育まれていきます。特に小学生の時期は、音楽的な感性や技術の土台を育てる時期。しっかりした基礎が、その後の大きな成長につながります。

どれみ音楽教室では音楽を楽しむ】と同時に高める姿勢を育てる】レッスンを行なっています🌱

🌹しっかり本物を育てる

🌱音符の読み方・リズム・音楽理論

🌱正しい奏法と豊かな表現力

🌱音楽的完成の育成

🌱表現力・演奏力の向上

🌹コンクール・音楽受験に強い指導

コンクール、受験を目指すみなさまへ。当教室では「ソルフェージュ」「楽典」「初見演奏」など,受験に必要な科目にしっかり対応した特別カリキュラムをご用意しております。

進路や練習方法についても生徒一人ひとりに寄り添いながら丁寧にサポートし、音楽専門へ進むための確かな基礎と実力を育ててまいります。

これまでにも多くの生徒さんが、ベーテン音楽コンクール全国大会での入賞・金賞や、ピティナコンペティション、ショパンコンクールインアジア、ブルグミュラーコンクールなど、数々の舞台で優れた成績を収めてこられました。指導者賞もいただいた経験もあり、生徒さんの努力と成長が形になっていることをとても誇りに思っています。「音楽が好き」という気持ちを原動力に目標の実現へ向けて一緒に歩んでいきましょう。

🌹まずは体験レッスンからお気軽に

音楽が好きそうピアノを習わせてみたいコンクールに出てみたい、そんな想いをお持ちの方は、まず教室へお越しください。

目的にあったご提案をさせていただきます。皆様との出会いを心より楽しみにしております。

kazari_sen
kazari
教室からのお知らせ

2025年

4月

20日

発表会が終わりました

ピアノの発表会、無事に終わりました🌷今日という日まで、たくさん練習してきた曲。ついにステージで引き切りました。何ヶ月も支えて下さったご家族の皆様にも感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

2025年

3月

31日

ソルフェージュとランチ会終了

3月23日に8名で行いました。東京から長女が帰ってきたので久しぶりにみんなと交流をさせていただくことができました。ご参加いただきありがとうございました。発表会前の練習も少し緊張感があってみんなから弾きにきてよかったと言っていただきました。ソルフェージュは記憶聴音をし最後は「西山荘」のサンドウィッチといちごの昼食をみんなで食べて楽しいひと時となりました。

2025年

3月

08日

ウィーン国立音楽大学にて

2月中旬からウィーン国立音楽大学へ長女がマスタークラスを受講に行きました。ヤスミンカ教授のレッスンを受けさせていただきました。間違いを恐れず貴方の想う演奏をしなさいと貴重なお言葉と、姿勢についてなど短い期間ではありましたが思いっきり演奏をする勇気が持てるようになったようです。コンサートは最終日の最後の演奏をさせていただくことができたり、研修に参加されていた皆様と本当に助けていただくことが何度もあり感謝しかありません。ありがとうございました。期間の途中、私と長男もウィーンへ行き少しばかり長女とも会うことができました。写真のケーキはザッハーへ行ったのと、カールス教会での演奏を聴きに行ったものです。

 

 

2025年

2月

14日

時間割が完成してきました

時間割調整は15日までとなり、皆さまのご協力により時間割が完成しそうです✨
4月以降の空きは、現在のところ、1枠又は2枠ほどの予定(金曜日可、土曜日若干可)
体験レッスン(有料、入会の方は無料)にてお申込みをお願い致します。

2025年

2月

12日

娘の先生のお祝いパティーへ

先日娘の先生によるパーティーにご招待をいただき出席させて頂きました。前半は、ガルシア先生による公開レッスンを聴講させて頂き、ピアノの基本と基礎による話に確信を得ることが出来ました。生徒さまは、日本音コン賞者で素晴らしい演奏も聴け、またとない、貴重な時間を頂き大変勉強になりました。後半は先生の昔からの生徒さまや、現在の高校大学生など、150名程が集まられ、娘と私は、現在の大学生で仲良くしてくださっている娘様とお母様と楽しく過ごさせていただきました。来週から短期ですが、ウィーンへ行くのでウィーンでの過ごし方なども色々教えていただいたり、お話も楽しくさせていただきました。

2025年

1月

29日

新年度に向けて

新年度は4月から始まります。レッスン時間の希望調査を現在行っていますので、4月からご入会をお考えの方も、今からご希望の時間を調整できます。新規ご入会は、若干の人数になります。現在の希望が既に多いのは、水曜日と木曜日です。

2025年

1月

13日

コンクール

本日は成人の日を迎えられた方の投稿を沢山見かけています✨成人おめでとうございます。うちも長男が成人を迎えました☺️その前に、お正月の最中にコンクールのファイルに出場された生徒さん、本当におつかれさまでした✨いつもコツコツ頑張っておられる姿が、私も刺激を頂いてしまっております。
そんな頑張り屋さんです。ファイルはトップバッター。人生を生きる中で、1番最初の出番はそうそうないと思いますが、ドキドキの中、最後まで丁寧な演奏をされました。結果に悔しいさが残りますが、必ず次のステップアップになったと信じ前を向いてくれました。音楽を学び、演奏できる事の喜びは、もっともっと後にやってくるかもしれません。ピアノやってて良かった。と思う人は多く感じます。人それぞれですが、ピアノ→音楽の楽しさは、まだまだこれから先に楽しさをお伝えできればな〜なんて思っています。チャレンジは必ず成長します!次のチャレンジは、発表会💕2025年が良い一年になるよう願っています。
kazari_sen
kazari
どれみ音楽教室の理念

人間力、諦めない心を育てます

ピアノはすぐに結果が出るものではありません。だからこそ「できるまで練習する」「少しずつでも前に進む」経験を重ねて努力るする力・粘り強さを育てていきます。


頑張る子を応援するあたたかい教室

「うちの子続くかな?」そんな不安を持ちながらも、音楽をしっかり身につけさせてあげたい方へ。ピアノはすぐに上手にはなりませんが、コツコツ続けることで必ず「できた!」が増えていきます。当教室は、そんな上手になりたい気持ちをサポートする教室です。


マナーを大切にするレッスン

レッスンには、時間を守ること、相手の話を聞くこと、感謝の気持ちを持つことが含まれています。技術だけでなく、人としてのマナーや心も自然と育まれていきます。


kazari_sen
kazari
どれみ音楽教室の3つの特徴

1.目標を持って取り組むスタイル

【お子様のレッスンについて】専門の道を目指すかどうかに関わらず、本気でピアノが上手になりたい》《ずっと音楽を楽しんでいきたいそんな思いをお持ちの方に、楽しく、しっかり上達を目指し一人ひとりに合わせて丁寧な指導を大切にしています。小学6年生で、ピティナコンペティションC級に挑戦できることを目標に指導しています。そのためできるだけ早くレッスンを開始されることをおすすめします。


2.導入期とソルフェージュを大切にしています

導入期は楽しく音楽にふれ

🎵歌う🎵リズム🎵弾くの基礎が定着するレッスンです。音色・タッチにまで丁寧に解説していき、将来自立して好きな曲が弾けるように導きます。そしてピアノ演奏において、ソルフェージュ練習は技術向上に繋がり、ソルフェージュを通じて音楽基礎をしっかり身につけ音楽の世界をより深く楽しんでいただきたいです。


3.必ず楽譜が読めるようにご指導いたします

練習が捗らない原因の1つに譜読みが「めんどくさい、わからない」です。楽譜が読めないことにはピアノを弾くことの壁にぶつかる原因になります。教室ではすべての生徒さんが、これから出会うたくさんの楽譜も譜読みができるように指導しています。


kazari_sen

小学5年生、生徒さんの演奏

kazari_sen
kazari
どれみ音楽教室のレッスン案内

音大生のレッスンが始まります

生徒募集中♪

対象:小学生〜高校生まで 

ピアノの音色を聴くことを意識できるように楽しくレッスン致します。ピアノのお悩みを相談したい、音楽高校・音楽大学について不安なことや、学校生活と勉強・部活の疑問など、分かる範囲でご相談にも対応しております。

➡︎講師プロフィールはこちらへ


kazari_sen
kazari
生徒様に頂いたお喜びの声

K様

子供達がピアノを頑張って行けるよう色々考えて下さって本当に先生に出会えてよかったです。

O様

いつも熱心な指導をしてくださって本当に感謝しています。先生のレッスンは楽しくてわかりやすくて娘も喜んでいます。今後ともよろしくお願いいたします。モーツァルトの曲が弾いて見たいそうです。

kazari_sen
kazari
どれみ音楽教室のご案内
ピアノ発表会

教室名  【生駒市ピアノとソルフェージュ教室】どれみ音楽教室
電話番号  090-2382-6961
住所  〒630-0222奈良県生駒市壱分町(詳細はお問い合わせの時にお伝えします)
レッスン
時間

平 日15:30~19:00/土曜日10:00~12:00/日曜日10:30~18:00

休み

火・祝日

最寄駅

東生駒駅〜バスで小瀬福祉センター行/壱分バス停徒歩から2分

駐車場

なし

メモ: * は入力必須項目です

どれみ音楽教室

お電話でのお問い合わせ
090-2382-6961
ご質問などお気軽にお問い合わせください。


ページトップに戻る